よくあるこころの病気

社交不安障害(SAD: Social Anxiety Disoder)

人前で注目を浴びる行動への不安や他人に悪い評価を受けることへの不安により強い苦痛を感じたり、身体症状が現れ、次第にそういった場面を避けるようになり日常生活に支障が出る病気です。

SADの症状

  • 会議などで発表したり意見を言ったりする
  • 人前で電話をかける
  • レストランなどで飲食をする
  • 人前で字を書く

などの状況で普通の人よりも強い不安を感じ、それらの状況を避けることにより、日常生活に支障を来たす様になります。

近年は引きこもりの原因にもなっています。
強い不安を感じると手足の振るえ、息が苦しくなる、動悸がする、顔が赤くなるなどの症状が認められます。

SADの原因

何らかの理由で脳内の神経伝達物質のバランスが崩れてしまい、不安を感じやすくなっていると考えられています。

この神経伝達物質の中でセロトニンが一番関与していると考えられます。
セロトニンは不安や恐怖を抑える働きを持っていますが、SADの患者様の脳内ではこのセロトニンがうまく機能していない可能性が高いと考えられています。

SADの治療

抗うつ薬(SSRI)による薬物療法と認知行動療法が有効と考えられています。

  • うつ病
  • パニック障害
  • 強迫性障害
  • 社交不安障害(SAD: Social Anxiety Disoder)
  • 双極性障害
うつ病セルフチェック

診療時間

分院の紹介